BEAUTIFULCEMENT

Completed 03/02/2018

~Downloads~


MIX-MAX – Harder and Harder. Genre, Minimal ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (435kb)


LU – moves Ur feet. Genre, Drum’n’Bass ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (3.7Mb)


Kotira Sample – JUMP. Genre, Hiphop ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (10.8Mb)


glustar – In the Twilight Blue. Genre, Techno ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (5.2Mb)


General / 壱AIR – Unseasonable Flowering. Genre, Schranz ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (9.6Mb)


ELE-G – Vinegar III. Genre, Tech Step ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (2.8Mb)


d_t – los-q. Genre, Dub Electro ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (4.8Mb)


Brinda – MEDITATION. Genre, TRANCE ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (17.4Mb)


麦コロッケ – 七月の仇十月のワンダーランド. ♫ BEAUTIFULCEMENT ♫
Preview Song on YouTube

Download (19.8Mb)


 

Original Event Info

/*———-BEAUTIFULCEMENT———-*/

§info.
【イベント名】BEAUTIFULCEMENT
【概要】びむらじ発足による、メロディ禁止BMSイベント
【会場】晒し上げ、おとげびびえすを使用する予定です。要はLN差分祭りと同じ場所。
【主催】d__t
【登録期間】~12/24(23:59)(変更する可能性あり)
【評価期間】12/25(00:00)~12/30(23:59)(変更する可能性あり)
【サポート】ここで


§rule.
・メロディの使用を禁止するイベントです。但し、何処までが”メロディ”に属するかの基準は
個人により異なると思われますので、それによる失格などは行いません。
・インプレ、評価は今現在主流の投票制ではなく、LN差分祭り同様の全評価制で行いたいと思います。
各作品に0~5pt.で評価することが出来ます。尚、メロディ性の評価も含んだ上での評価が望ましいです。
・順位は総得点で決定します。一応アベレージも求めて見ますが…。ちなみに、総評や順位は
びむらじ19回の放送中にリアルタイムで発表する予定です。

やっぱり迷惑な気がしたんでやめます(今変更することも迷惑な気がしますが)。カウントダウンがメインになると思われるので、
その前座につくべきででしゃばるべきではないし、それとやはりインプレ期間が短すぎると思いましたので。
・まあとどのつまり、LN差分祭りと同じ要領で開催すると言うことです。あまり硬いことは決めていませんのであしからず…。


§BMSの形式に関して
・LRでエラーが起きないものなら全て可とします。
・メロディ禁止と記していますが、どんなにメロディアスな曲を投稿しても結構です。但しその場合私はインプレで0点をつけます。
・公の場で未公開の作品であること。(mp3等で公開していた曲のBMS化は大丈夫です。)
・オリジナル,コピー,アレンジ,リミックス,BMSA,ネタモノ,など作品の種類は問いません。
・サウンドセット使用の作品は禁止します。
・イベント期間中のアーカイブ内容の変更は禁止します。ただし,致命的なミスの修正等は認めます。
・その他,いわゆる物故抜きなど公序良俗に反するような作品は禁止します。
・どうみてもコピペです本当に(ry


出場時には、名前欄にHNを入力してください。
————————-出場用テンプレ———————–
【Genre】(任意)
【Title】(必須)
【DownLoadAddress】(必須。サイズも併記した方がいいです。)
【Comment】(必須。それと、他に記入したいことがあるならば任意に追加しても結構です。)
—————————-ここまで————————–
.txtにしてアップするのではなく、直接スレに書き込んでください。
まあアナログ形式なので、あまりガチガチにやらなくても結構です。落とす側から解ればいいんですよ。


10/15 追記
・ええと語弊があるようなのですが、あくまで会場としておとげびびえすを使用するのであって、
作品自体は各自ホームページでアップしてそれを貼ってもらう、という形を取ると思います。
ホームページを持っていない人は猫缶鯖でも使ってくださいな。
・ところで、このイベントはもともと概要にもあるとおり、びむらじ内で私が迂闊な書き込みをした事によって
開催する事になったイベントである訳で、どちらかと言えば内輪な感じのイベントであったのです。(少なくとも私の考えでは)。
そのため、せいぜい登録は5作品くればいい方だろうと考えていたのですが、
誰とはいいませんがある方がブログにここを張ったお陰で予想外に登録が来る可能性が出てきたので、
さすがに休日なしの五日間では短すぎるのではないかと思い、評価期間の変更を考えています。
登録数によっては、インプレ期間を一週間延長することにします。